tamalog
tamalog 2019/7
邑楽町 U様邸 リフォーム①
投稿日時:2019/07/31(水) 10:00
皆様、こんにちは!
今日で7月も終わりです
相変わらず
あっという間の
一ヶ月でしたね
7月ラスト日
今日も楽しく参りましょ~
はい、それでは今日も参ります~
本日は
新しい現場となりますよ
今回は
壁のリフォーム

No.1

No.2

No.3

No.4
壁の工事となりますが
解体はしません
上記写真の
グレーや茶色の繊維壁に
ボードを張りかぶせ
クロスを張る工事内容となります

壁の大きさに合わせ
ボードをカットしています

どんどんボードが張られていきます

こちらも~

こちらも~~

こちらは
天井に雨漏りのシミがあり
新しく直すため
天井にもボードを張りました
ボードが張れたら
続いてはクロス張りとなります
ではでは
クロスが張られたようなので・・・・♪

ジャ~ン!

ジャジャ~ン!!

ジャジャジャジャーン!
完成致しました★
今日はここまで~
次回Before→After致します
お疲れさまでした☆
明和町 K様邸 外構⑦
投稿日時:2019/07/30(火) 22:43
明和町 K様邸 外構⑥
投稿日時:2019/07/29(月) 10:00
皆様、こんにちは!
ついにーーー!
今日関東甲信
梅雨明けのようですよ~!!
平年より8日遅く
昨年より30日も遅い梅雨明け
とのこと( ゚Д゚)
たっぷり梅雨を味わいました(笑)
はい、それでは今日も参ります~
本日はこちら~

ブロック触って遊んでるのかい?(笑)
そんなわけないでしょ~~~(笑)

↑このように
モルタルが乾いて
ひび割れしてしまったところに
セメントを入れて補修をしています

こちらはブロックの外側です
縁石とブロックの間に
隙間があります
そこに~

こちらの砂を入れてゴミなどが
入らないようにしていきます

ザザザーーー

ハケでならします
続いて~

ウッドデッキも進んでいますよ

もう少し~もう少し~~!
続いて~続いて~~
まだ砕石を敷いていなかった場所へ
砕石を敷いていきます

防草シートを敷いて

シートがズレないように金具で止めて

シート準備OK~

砕石も追加され
砕石敷きスタート☆

面積が広く
砕石敷くのも大変です(;´Д`)
気合いだ、気合いだ、、気合いだ、、、

気温も高くなり
暑くて暑くて倒れそうですが、、、(*_*)
空調服を着用して頑張っております!!
完成まで
あとわずかです☆彡
今日はここまで~
お疲れさまでした☆
明和町 K様邸 外構⑤
投稿日時:2019/07/27(土) 10:00
明和町 K様邸 外構④
投稿日時:2019/07/26(金) 10:00
皆様、こんにちは!
ジメジメ・ムシムシ・どんより
そんな梅雨も~
そろそろ梅雨明けとなるでしょうか?
待ってますよ~!
はい、それでは今日も参ります~
前回残念ながら
雨に降られてしまった
コンクリート基礎の部分は
どーなったでしょうか?|д゚)

ウッドデッキのエリア

ジャジャ~ン!!

塀のエリア

ジャジャ~ン!!
どーなることかと思いましたが
両方とも無事に完成☆
良かった~(*´ω`*)
では、
基礎もできたので
次の工程へ~~~
先ほどの写真でお気づきのとおり

ブロックの行列ができていますね~
はい、そーです
ブロック積まーす!!

モルタルを均等に乗せてから

ブロックを置く位置を定めて

ゆっくり置きま~す

ピタッ!!

ブロックの高さを整えます
コンコンコン~~

半分より右はモルタルがはみ出ています
半分より左のようになるよう
余分なモルタルは落としていきますよ

目地もスッキリ~

綺麗に積まれましたね
ここで少し、、、
~tamakichi学習タイム~
*目地とは(・へ・)?
建築物や土木構造物において
少し間隔を空けた
材料の間の隙間・継ぎ目部分のこと
ふむふむ。
またひとつ勉強になりました(`・ω・´)
今日はここまで~
お疲れさまでした☆