美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
キッチンリフォームin太田市
[キッチンリフォーム⑩] 投稿日時:2019/04/23(火) 08:44
おっす!私は、美緒です。
晴天すぎて暑すぎる。
天気がいいと気分がいいね。
連休も天気がいいといいなぁ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場は、こちらのキッチンです。
どんな風に大変身するのか楽しみです。

既存のキッチンを撤去出来たら、
壁の撤去に入ります。

断熱材がむき出しになりました。

次は、床です。
マルノコで切りながら、少しずつ剥がしていきます。

床撤去完了。

話し合い中。

解体が終わったら
こんどは造っていきます。
床下地~!

そして断熱材~。
あの四角は落とし穴ではなく、床下収納が設置される場所です。

フロアー張ったら
傷つけないようにすぐ養生!!

床が出来たら、壁に取りかかります。
新しく断熱材を入れ直しました!

ボードを張っていきます。

天井と壁にボードが張れたら。
内装工事入ります☆

内装工事担当~しのっち。
パテ補修中~。パテをやるために照明器具を取ってしまったので
薄暗いけど、作業中です。

そして。クリーニングをして工事完了です!
システムキッチンになりました。

ワインレッドみたいなキッチンです。

ビルトインコンロは最新式!
ガス器具もIHに負けずに進化してます。

ハンドムーブ付☆
吊戸棚から収納が降りてきます。
食器置き場や調味料入れです。調理台に置かずに
必要な時以外は隠せちゃう作戦です。

油汚れでギトギトになってしまうキッチンの床には、
水拭きできて、ワックス要らずのフロアーを。
ずっとピカピカを保てます☆

本日のレポートは、ここまで☆
おわり~♪
晴天すぎて暑すぎる。
天気がいいと気分がいいね。
連休も天気がいいといいなぁ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場は、こちらのキッチンです。
どんな風に大変身するのか楽しみです。

既存のキッチンを撤去出来たら、
壁の撤去に入ります。

断熱材がむき出しになりました。

次は、床です。
マルノコで切りながら、少しずつ剥がしていきます。

床撤去完了。

話し合い中。

解体が終わったら
こんどは造っていきます。
床下地~!

そして断熱材~。
あの四角は落とし穴ではなく、床下収納が設置される場所です。

フロアー張ったら
傷つけないようにすぐ養生!!

床が出来たら、壁に取りかかります。
新しく断熱材を入れ直しました!

ボードを張っていきます。

天井と壁にボードが張れたら。
内装工事入ります☆

内装工事担当~しのっち。
パテ補修中~。パテをやるために照明器具を取ってしまったので
薄暗いけど、作業中です。

そして。クリーニングをして工事完了です!
システムキッチンになりました。

ワインレッドみたいなキッチンです。

ビルトインコンロは最新式!
ガス器具もIHに負けずに進化してます。

ハンドムーブ付☆
吊戸棚から収納が降りてきます。
食器置き場や調味料入れです。調理台に置かずに
必要な時以外は隠せちゃう作戦です。

油汚れでギトギトになってしまうキッチンの床には、
水拭きできて、ワックス要らずのフロアーを。
ずっとピカピカを保てます☆

本日のレポートは、ここまで☆
おわり~♪
1dayトイレリフォームin足利市
[トイレリフォーム㉕] 投稿日時:2019/04/19(金) 09:03
トイレリフォームin足利市
[トイレリフォーム㉔] 投稿日時:2019/04/18(木) 13:36
おっす!私は、美緒です。
桜だいぶ散ってしまって、なんかさみしー。
桜咲いてるの見ると、なんでだかワクワクしちゃう。
一人で運転してても、きれいだねーって独り言でちゃう。
また来年楽しみ♪
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場は、こちらのトイレルーム☆

約20年使ったトイレさん。
入替えるときが来ました!

器具を撤去し、床も撤去したら。
設備工事です。新しく配管をやり直してます。

新しい位置に排水を移動させたら!
床下地~。断熱材を入れました。

その上に合板を張ったら。

内装工事~。
クロスとコルクの床。初めてコルクの床見たけど、
すっごくいい感じ!!

器具を取付けたら。完成~~♪
トイレはやっぱりタンクレストイレ☆
タンクがないから、とてもスッキリコンパクト。

手洗器は自動で水が出まーす。

欧米風のオシャレなトイレルームの出来上がり☆

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
桜だいぶ散ってしまって、なんかさみしー。
桜咲いてるの見ると、なんでだかワクワクしちゃう。
一人で運転してても、きれいだねーって独り言でちゃう。
また来年楽しみ♪
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場は、こちらのトイレルーム☆

約20年使ったトイレさん。
入替えるときが来ました!

器具を撤去し、床も撤去したら。
設備工事です。新しく配管をやり直してます。

新しい位置に排水を移動させたら!
床下地~。断熱材を入れました。

その上に合板を張ったら。

内装工事~。
クロスとコルクの床。初めてコルクの床見たけど、
すっごくいい感じ!!

器具を取付けたら。完成~~♪
トイレはやっぱりタンクレストイレ☆
タンクがないから、とてもスッキリコンパクト。

手洗器は自動で水が出まーす。

欧米風のオシャレなトイレルームの出来上がり☆

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
ベランダリフォームin大泉町~③
[ベランダリフォーム②] 投稿日時:2019/04/16(火) 13:20
おっす!私は、美緒です。
だいぶ暖かくなってきた今日この頃。
半袖でもいいんじゃない?!ってくらい暑く感じる。
もう寒くならないよね。ヒートテックそろそろ仕舞おう。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
いよいよ、外壁を張る工程になりました!
外壁材をピッタリサイズに切って。

張ります。
この作業を張り終わるまで、繰り返し続けます。

一旦室内へ。
これ、天井の雨漏りの跡です。

ボードを上から張りました。

内装工事担当~しのっち。
クロスを張ってもらいました!!

キレイになったよー☆

ベランダ内できあがり~!!

外壁材張り終わりました!!!
ここだけ見ると、新築のようですよ☆

最後に足場をバラしたら、
ベランダリフォームこれにて完了です♪

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
だいぶ暖かくなってきた今日この頃。
半袖でもいいんじゃない?!ってくらい暑く感じる。
もう寒くならないよね。ヒートテックそろそろ仕舞おう。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
いよいよ、外壁を張る工程になりました!
外壁材をピッタリサイズに切って。

張ります。
この作業を張り終わるまで、繰り返し続けます。

一旦室内へ。
これ、天井の雨漏りの跡です。

ボードを上から張りました。

内装工事担当~しのっち。
クロスを張ってもらいました!!

キレイになったよー☆

ベランダ内できあがり~!!

外壁材張り終わりました!!!
ここだけ見ると、新築のようですよ☆

最後に足場をバラしたら、
ベランダリフォームこれにて完了です♪

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
ベランダリフォームin大泉町~②
[ベランダリフォーム②] 投稿日時:2019/04/15(月) 11:22
おっす!私は、美緒です。
スギ花粉にやられてましたが
散布量が減ってきたらしく、鼻快調~~♪
やっと花粉症のつらい時期が終わりそうです。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ベランダの床撤去!
下地の木材が腐っていました。

新しく下地ができました☆

次はベランダの周りの部分。
壁になる所の下地を造りました。これがあるだけで
作業をしていても、かなりの安心感があります。

外から見るとまだまだスケルトンです。

防湿シートを張りました。
これでベランダの下地が完成です☆☆

完全防備で作業しているのは、防水工事です!!
材料のすっごいキツイ臭いがするんです。頑丈マスクで
作業しています。

仕上がりがこちら☆
これで、雨水が漏れる心配がなくなりました!!!

二階の窓が丸見えだったけど、ベランダが形になってきたので
全然見えなくなりました。
あっ気づきました?あのマスクマンはボスです。

作業は続きます
本日のレポートはここまで☆
つづく~♪
スギ花粉にやられてましたが
散布量が減ってきたらしく、鼻快調~~♪
やっと花粉症のつらい時期が終わりそうです。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ベランダの床撤去!
下地の木材が腐っていました。

新しく下地ができました☆

次はベランダの周りの部分。
壁になる所の下地を造りました。これがあるだけで
作業をしていても、かなりの安心感があります。

外から見るとまだまだスケルトンです。

防湿シートを張りました。
これでベランダの下地が完成です☆☆

完全防備で作業しているのは、防水工事です!!
材料のすっごいキツイ臭いがするんです。頑丈マスクで
作業しています。

仕上がりがこちら☆
これで、雨水が漏れる心配がなくなりました!!!

二階の窓が丸見えだったけど、ベランダが形になってきたので
全然見えなくなりました。
あっ気づきました?あのマスクマンはボスです。

作業は続きます
本日のレポートはここまで☆
つづく~♪
バックナンバー
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(6)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(12)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(4)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(4)