栃木県足利市南大町122-4

0284-22-4440

営業時間:9時~18時

ブログ個人トップtamalog

tamalog 2019/12

お餅つき★2019

投稿日時:2019/12/31(火) 10:00


皆様、こんにちは!
とうとう今年も残すところ
あとわずか・・・
皆様、
2019年どんな一年でしたでしょうか?
私は新しい世界へ飛び込み
様々なことがありましたが
充実した一年でした
そして
今年最後の今日も
楽しく締めくくりたいと思います☆彡



本日はというと・・・・

毎年恒例!!!!!

『賢工務店*お餅つき』

はじまり~はじまり~♪


準備が整いましたよ


モクモク湯気が上がり


もち米イイ感じ~(゚∀゚)


臼へ運ばれ~


さぁ~!!!!


よいしょ~!!


ペッタン♪ペッタン♪


お餅になりましたね


熱いうちに~


伸しまーす


湯気!湯気!!湯気!!!
結構アツアツ(;・∀・)


余熱とれるの待ちます

そーしている間にも
次の回始まってます~

今度は2人でつきますよ~
『あ~いち、あ~にぃ~』って
歌舞伎みたいな掛け声(笑)(笑)


つきたてのお餅いただきまーす!!!

納豆~チーズ~小豆~
どれも美味しい( *´艸`)


お餅を堪能した後に~

火起こし中・・・

そーです!!
BBQも開催~★


美味しいお肉~( *´艸`)



ジャジャ~ン!!
たくさん出来ました☆彡



賢工務店餅つき会
無事行うことができました
お疲れさまでした!




改めまして2019年
お世話になった多くの皆様
ありがとうございました
よいお年をお迎えください




今日はここまで~



お疲れさまでした☆


 

~tamakichi学習タイム~

投稿日時:2019/12/16(月) 10:00


皆様、こんにちは!


本日もtamakichi学習タイム
お付き合いのほど
宜しくお願い致しますm(__)m


今回は
⑥『石膏ボード』
⑦『ケイカル』
について学んで参ります



『石膏ボード』とは・・・

こちらの板

石膏を主成分とした素材を板状にして
特殊な板紙で包んだもの


石膏が特殊な紙に包まれてます


内装用のボード
壁や天井を造る際には
広く使われ
最終的にこの上に
クロスなどを張って仕上げる
建物の内装であれば
ほぼ使用されている一番一般的な素材

[メリット]
不燃,準不燃
圧倒的なコストの安さ

[デメリット]
水に弱い


こんな感じに施工されます




続いて~

『ケイカル』
とは・・・

こちらの板

主な原料は
*ケイ酸質原料
*石灰質原料
*補強用途繊維



とっても薄いボードですね

吸水性が少ない為
水回り・半外部などで使用する
半外部とは、、、
直接雨掛かりしないものの
外気にあたるような場所

例)屋外のひさしの天井・駐車場の天井等

[メリット]

水に強い
石膏ボードに比べ湿気に強く
反りや収縮が少ない

[デメリット]

薄いので割れやすい
不燃材料ではあるが
石膏ボードより発熱量は低い
また多少コストが高め


こんな感じに施工されます




ふむふむ。
勉強になりました(`・ω・´)


木材だけでなく
様々な質の下地材がありますね
まだまだ他にもあるようなので
また少しずつ学んで参ります☆彡



今日はここまで~



お疲れさまでした☆


 

~tamakichi学習タイム~

投稿日時:2019/12/14(土) 10:00


皆様、こんにちは!



連日失礼致しますm(__)m
本日も
tamakichi学習タイムとさせて頂きます
お付き合い下さい(´ω`)


本日の内容は~
④『ジョイナー』
⑤『野縁』
について学んで参ります



『ジョイナー』とは・・・

矢印の銀色のもの


これはカットしたものですが
近くで見るとこんな感じ

天井や壁などのボード材仕上げの際
接合目地部分に用いられるもの

ビスや化粧釘等により取り付けます

金属製・木製・プラスチック製などがある


こんな感じでボードの継ぎ目に
ジョイナーを取り付け綺麗に仕上げます



続いて~



『野縁』


のぶちとは・・・

矢印の細長い材木のこと

天井裏などの隠れている部分に用いる
細長い材木

天井板などを張るための棒状の下地

多くは39mm×45mm程の角材を
300mm~450mm程の間隔で架け渡す

木製が多いですが
アルミ製や軽量鉄骨製などもある


こちらの野縁の上にあるのは
『野縁受け』といいます

野縁を支える細長い下地材

45mm×54mm程の角材
900mm程の間隔

木製・金属製がある


また垂れ下がり防止のため
『吊り木』によって支えられます

天井を張るためには
大事な下地材ですね!



ふむふむ。
今回も勉強になりました(`・ω・´)



今日はここまで~



お疲れさまでした☆


 

~tamakichi学習タイム~

投稿日時:2019/12/13(金) 10:00


皆様、こんにちは!



本日も前回に引き続き
tamakichi学習タイム
お付き合いください(´ω`)


ではさっそく
本日は~
②『ラスカット』
③『ダクト』
について学んで参ります


『ラスカット』とは・・・

矢印の黒い材料

これは
外壁塗装モルタル下地材だそうです

ラス板の代わりに使う板材のこと

『ラス板』とは・・・( ゚Д゚)?

【ラス板】
モルタル塗りの左官下地になるための板材
「ザラ板」ともいう


[性質]
・大型の板状であるので、構造用合板を兼ねることができる
・壁の割れが少ないという長所
・面材なので、面部分には割れは入りにくい
しかし継目は糊付けであるため
継目からヒビが入りやすい
・モルタルとの密着力を高める特殊な波型加工となっている
・雨水等の侵入を防ぐ2重、3重の防護措置をとっている

台板→耐水性に優れた構造用合板(完全耐水性構造用合板)
表面→特殊防水被膜でおおっている


また住まいの強度・防火・耐久性にも高く
モルタル下地材として最適!!



続いて~

『ダクト』とは・・・


矢印の銀色の管

これは気体を運ぶ管

建築物内で空調・換気・排煙の目的で設置される

鉄板製の短い形の部材を組み合わせ
空調機械から居室等へ
空気の流れ道とする役割

大まかに
『角ダクト』・・・四角柱状
『丸ダクト』・・・円柱状

2種類があり
施工場所のニーズに合わせて選択します


解体するとこんな感じ(角ダクト)

[種類]

①空気調和用ダクト
空調で調整した温風or冷風を運ぶ

空調から居室へ送り込むダクト
→→→ 給気ダクト(SA)

室内から空調に戻るダクト還気ダクト
→→→ 還気ダクト(RA)


②換気用ダクト

気密性の高い建物で換気を行うためのダクト

室内へ新鮮な空気を送り込むダクト
→→→ 外気ダクト(OA)

呼吸等により汚れた空気を排出するダクト
→→→ 排気ダクト(EA)
レストランの厨房で煙を排出するダクトはEAとなる

③排煙用ダクト
火災発生時は煙を建物の外へ排出するダクト
→→→ 排煙ダクト(SM)



ダクトは
建物内の環境調整をするのに大事なものですね!!



ふむふむ。
今回も勉強になりました(`・ω・´)



今日はここまで~



お疲れさまでした☆


 

~tamakichi学習タイム~

投稿日時:2019/12/12(木) 10:00


皆様、こんにちは!
先日邑楽町のピザ屋さんで食べた
『マルゲリータ』

とっても美味しかったです★
やはり手作りの焼き立てピザは最高ですね( *´艸`)
皆様のおすすめ!ピザ屋さん
あったら教えてください(^^♪



はい、それでは今日も参ります~



本日は
~tamakichi学習タイム~

前回までの投稿で登場した用語等で
私が「???」と思ったことや
初めて聞いた用語などを
今回は~
まとめて学習していきたいと思います
皆様、お付き合いのほど宜しくお願い致しますm(__)m



〈学習する用語〉
①『透湿防水シート』
②『ラスカット』
③『ダクト』
④『ジョイナー』
⑤『野縁』
⑥『石膏ボード』
⑦『ケイカル』




ではさっそく参ります
①『透湿防水シート』

とうしつぼうすいしーと
とは・・・


この紙のこと

外壁を張る前に見ることが多いですね

[材質]
主にポリエチレン製不織布


[性質]
名前の通り~~~
・水を通さない
・湿気は通す

・主に木造建築物の外壁の屋外側に用いる
・よくメーカー名などが印刷されている
(我が工務店も社名入りのシートを使っています)
・ある程度の防風性もある
(屋外の風を遮る効果)


このシートには
*気密性*防音性*耐火性
*耐震性*耐風性
無い!
(この耐風性とは、
建物全体が風の力に耐えるのに必要な強度のこと)

[気密性・防音性・耐震性・耐風性]

⇒⇒⇒ 外壁下地はラーチ合板などを
             軸組又は枠組みに直接打ち付ける等
             耐久壁として作る必要がある
             その上にこのシートを張ることで
             気密性・防音性・耐震性・耐風性
             確保する

[耐火性]
⇒⇒⇒ 外壁仕上げには所定の厚さ以上の
             外壁材を張り付け
             内装に所定の厚さ以上の
             断熱材等をつめる
             内壁下地には石膏ボードを
             打ち付けるなどして
             防火性を確保する


水を通さないことで
雨水などをブロックし
柱などの木材が腐るのを防ぐ効果
また室内で発生した湿気を外へ排出し
内部結露を防ぐ効果もあり
このシートも
建物を守る重要な役割がありますね


ふむふむ。
透湿防水シートについて
勉強になりました(`・ω・´)



今日はここまで~
他の用語については
また次回とさせて頂きます



お疲れさまでした☆

0284-22-4440お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ