tamalog
tamalog 2019/10
佐野市K様邸 シロアリ被害修繕③
投稿日時:2019/10/11(金) 10:00
皆様、こんにちは!
明日から3連休ですね~
しかし、、、
台風が近づいているようなので
くれぐれもお気をつけくださいm(__)m
はい、それでは今日も参ります~
本日は
完成をご覧ください~

ジャ~ン!

ジャジャ~ン!!
Before

After

床はピッカピカ☆彡
Before

After

畳も綺麗になり
とても明るくなりました
シロアリにやられてしまい
歩くと床が沈む感じがありましたが
綺麗に修繕され床が抜ける心配もありません
もちろんシロアリ対策も
しっかり行ったので安心です♪
シロアリ被害修繕工事完了★
現場:佐野市
内容:シロアリ被害修繕
(フローリング・畳)
今日はここまで~
お疲れさまでした☆
佐野市K様邸 シロアリ被害修繕②
投稿日時:2019/10/08(火) 10:00
皆様、こんにちは!
前回も投稿したように
街の景色が秋らしくなりました

現場の近くでこんなに
のどかな景色の場所を見つけたので
こちらでランチタイム♪
秋晴れの下でのお弁当は
これまた良いものです(*´ω`*)
はい、それでは今日も参ります~
ハケで塗ってますねー|ω・)

こちらは
シロアリの野郎に負けないために
エコボロンを塗っております

根太部分塗り終わりました

大引きもしっかりエコボロン!!
シロアリ対策が完了したら~

床の下地を張り

フローリングを張っていきます

こちらの床は下地が張れたら

新しい畳を入れていきます

最後の一枚

ピタッと納め

仕上げに乾拭きします

乾拭きしたら完成★
今日はここまで~
お疲れさまでした☆
佐野市K様邸 シロアリ被害修繕①
投稿日時:2019/10/07(月) 10:00
皆様、こんにちは!

相変わらずまだ暑さは残っていますが・・・
随分秋らしい景色となってきていますね
気づけば青々していた木々が
枯れ木姿となっています
秋ですね~
はい、それでは今日も参ります~
本日は

こちらの床と~

こちらの畳の修繕を行っていきます
ではまず~

養生セット完了
解体開始~!!

畳を剥がしてみると、、、、、
でましたーーーー((((゚д゚))))
ヤツにやられてしまっています (涙)
はい、そうです。
シロアリの野郎です(;´Д`)

これは参りましたね。。。

床の下地を剥がし

どんどん解体していきます

廊下の床も解体できました
解体が終わったら~

砕石を敷き
この上にコンクリートをのせて~

↑この四角いモノ
こちらは『ピンコロ』といって
『束』を支えるために置きます

ピンコロをこんな感じに並べます
続いて~続いて~

大引きを入れて

『鋼製束』を設置、調整し
大引きをしっかり支えます
今日はここまで~
お疲れさまでした☆
足利市O様邸 カーポート設置工事
投稿日時:2019/10/05(土) 10:00
皆様、こんにちは!
先日ランチをしまして~
デザートに食べた

このアップルパイがとーっても美味しかったの~♪
しっかりメインのものを食べたのに・・・
大きめなアップルパイもペロリでした( *´艸`)
やはりデザートは別腹!ってあるのかしら~(笑)
はい、それでは今日も参ります~
本日は
*カーポート設置工事

写真左端に少し見えますカーポートは
以前設置したそうですが
1台分しかないので
隣に2台用のカーポートを設置したいという
ご要望で今回工事させて頂きます
では着工します!!

まずカーポートの柱を建てる位置を決めます

位置決めした部分のコンクリートを
削岩機で砕いていきます
コンクリートが砕けたら~

次は穴掘りです

柱を建てる箇所全て同じ作業を行います

穴掘り完了★
続いて~

カーポートの柱を建て
全体を組み立てていきます

見る見るうちに骨組みもできあがり~

屋根パネルを付け完成☆彡
それでは・・・

ジャ~ン!

ジャジャ~ン!!
Before

After

アーチ状の2台用カーポート
これで雨の日も濡れるのが少なくなり
車の汚れも違いますね
来客者の方も屋根付き駐車は
嬉しいですよね♪
無事、
カーポート設置工事完了★
現場:足利市西砂原後町
内容:カーポート設置
今日はここまで~
お疲れさまでした☆
佐野市G様邸 電動シャッター・ブラインド取り付け工事
投稿日時:2019/10/04(金) 10:00
皆様、こんにちは!
10月というのに
まだまだ暑い(;´Д`)
日差し強めですね~
室内もエアコン
使わずにはいられません
はい、それでは今日も参ります~
本日は
*電動シャッター
*ブラインド
の取り付け工事です

こちらの窓に電動シャッターを

こちらの室内窓へブラインドを取り付けます
さっそく取り付け開始~

足場を組み
ブラインド取り付け位置を調整

あっという間に取り付け完了★

動作確認中・・・
続いて~
電動シャッターへ参ります

シャッターの枠が組まれました

シャッター本体を取り付けます

重量あるので2人で力を合わせて

よっこいしょー(/`・ω・´)/

セット完了★
できましたーーー☆彡

ジャ~ン!

ジャジャ~ン!!
Before

After

南向きの窓のため
室内は光が入り明るいですが
夏は暑すぎるということで
今回ブラインドを取り付けました
これで快適になりますね♪
Before

After

やはり1階の窓はシャッターがないと
防犯的に不安がありますが
これで安心ですね
また台風などの飛来物による被害も
防げますね
もうひとつ・・・

小さいお子さんがいらっしゃるということで
シャッターの開閉音を気にされていましたが・・・

これがまたとても静か~静か~

気づいたら
閉まっているではありませんか|д゚)!!(驚)
というくらい静かなのです!!
お客様もとても喜んでおられました♪
良かったです(*´ω`*)
電動シャッター・ブラインド
取り付け工事完了★
現場:佐野市
内容:電動シャッター取り付け
ブラインド取り付け
今日はここまで~
お疲れさまでした☆