美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
美緒のっ!現場に行ってみおっ!! ブログテーマ:お風呂リフォーム⑮
お風呂リフォームin佐野市~③
[お風呂リフォーム⑮] 投稿日時:2018/12/12(水) 09:05
おっす!私は、美緒です。
一日があっという間に過ぎていく。
この感じじゃ年末もあっという間なんだろな。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ユニットバス、施工中!
部材を少しずつ運び入れて、組み立てていきます。

だいぶできあがってきたよ!
ユニットバスの組立は、一日で仕上げるので
作業がとてもスピーディー。

次は、脱衣所のクロス工事!
パテ補修をして、クロスを張り始めました☆

お風呂の中の最終工程☆設備工事ですー。
配管をつないで、水やお湯が出るようになったら工事完了です!!

お披露目しまーす!!
こちら、脱衣所です☆洗面台がまだ取付られてませんが…。
床は、お手入れがほとんど必要ないフロアーです。

洗濯機の上の空いたスペースに、棚を設置しました!!
タオルや、洗剤など色々収納できますよ☆

脱衣所からお風呂の入り口は、もちろんフラットに!
つまずいたり滑ったりする心配がなくなりました。

お風呂オープン!!!
扉は引き戸で、開けやすくしました!

白で統一したお風呂が完成しました!
洗い場のタイルがすごくいいです☆

今回のユニットバスは、タカラスタンダードさんを採用しました。
壁がホーローでできているので、汚れがほとんど付かなくて
カビも生えにくいそうです。

今までの浴槽の倍の大きさに!
足を伸ばして、浸かることが出来るようになりました☆

お客様から、スーパー銭湯にいくよりも、断然このお風呂がいい!
ゆったり浸かれて、とても気持ちがいいわ♪
と、とても喜んでいただけました。
この工事に携わり、お客様の喜んだ顔を見ることができ、とても嬉しいです☆
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
一日があっという間に過ぎていく。
この感じじゃ年末もあっという間なんだろな。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ユニットバス、施工中!
部材を少しずつ運び入れて、組み立てていきます。

だいぶできあがってきたよ!
ユニットバスの組立は、一日で仕上げるので
作業がとてもスピーディー。

次は、脱衣所のクロス工事!
パテ補修をして、クロスを張り始めました☆

お風呂の中の最終工程☆設備工事ですー。
配管をつないで、水やお湯が出るようになったら工事完了です!!

お披露目しまーす!!
こちら、脱衣所です☆洗面台がまだ取付られてませんが…。
床は、お手入れがほとんど必要ないフロアーです。

洗濯機の上の空いたスペースに、棚を設置しました!!
タオルや、洗剤など色々収納できますよ☆

脱衣所からお風呂の入り口は、もちろんフラットに!
つまずいたり滑ったりする心配がなくなりました。

お風呂オープン!!!
扉は引き戸で、開けやすくしました!

白で統一したお風呂が完成しました!
洗い場のタイルがすごくいいです☆

今回のユニットバスは、タカラスタンダードさんを採用しました。
壁がホーローでできているので、汚れがほとんど付かなくて
カビも生えにくいそうです。

今までの浴槽の倍の大きさに!
足を伸ばして、浸かることが出来るようになりました☆

お客様から、スーパー銭湯にいくよりも、断然このお風呂がいい!
ゆったり浸かれて、とても気持ちがいいわ♪
と、とても喜んでいただけました。
この工事に携わり、お客様の喜んだ顔を見ることができ、とても嬉しいです☆
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
お風呂リフォームin佐野市~②
[お風呂リフォーム⑮] 投稿日時:2018/12/10(月) 15:57
おっす!私は、美緒です。
本格的に冬の季節きましたね。
激寒すぎて、動きがかなり鈍くなる。
これからもっと寒くなるなんて、ウンザリ…。
でも、寒さに負けずに頑張る。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
木工事入る前に、設備工事入りました!
洗面所の給水を床下から通したり、排水管を新しくしたり。

次は、脱衣所の床を造作中~。

断熱材をしっかり敷きつめます。
この断熱材が入ってるだけで、かなり暖かいんですよ!

床が終わったら壁です!壁にもびっしり断熱材入ってます!
ボードが張れたら、ここはもうクロス工事待ちです☆

お風呂の方は!
ビニールを敷いて、この上に生コンを流します!!

生コン、乾き待ち☆
この工程が終わると、いよいよユニットバス組立です☆☆

お風呂の新しいサッシを取付ました。
遮熱シートで塞いで、新しく外壁を張りますよ!!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
本格的に冬の季節きましたね。
激寒すぎて、動きがかなり鈍くなる。
これからもっと寒くなるなんて、ウンザリ…。
でも、寒さに負けずに頑張る。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
木工事入る前に、設備工事入りました!
洗面所の給水を床下から通したり、排水管を新しくしたり。

次は、脱衣所の床を造作中~。

断熱材をしっかり敷きつめます。
この断熱材が入ってるだけで、かなり暖かいんですよ!

床が終わったら壁です!壁にもびっしり断熱材入ってます!
ボードが張れたら、ここはもうクロス工事待ちです☆

お風呂の方は!
ビニールを敷いて、この上に生コンを流します!!

生コン、乾き待ち☆
この工程が終わると、いよいよユニットバス組立です☆☆

お風呂の新しいサッシを取付ました。
遮熱シートで塞いで、新しく外壁を張りますよ!!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
お風呂リフォームin佐野市~①
[お風呂リフォーム⑮] 投稿日時:2018/12/04(火) 15:44
おっす!私は、美緒です。
寒かったり暖かかったり、よくわからない気候で
厚着をすると熱いし、薄着だと激寒だし。
どうしていいかわかりません。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回のお風呂の現場はこちら~☆

床も壁もタイルのお風呂です。

脱衣所も一緒にリフォームします!

脱衣所の床も壁もタイルです!

それでは、着工☆
解体工事入りまーす!洗面台、撤去しました。

お風呂に取りかかります。
天井を剥がしてます。

外壁を一部分剥がして。

浴槽も撤去できたー!

お風呂と脱衣所間の壁を壊して。
脱衣所の床のタイルを撤去中!!

砕いたものを全部運び出したら、一日目の作業終了☆

そして、二日目の解体。
床、完全に撤去!タイル床の下は、土なんです。

浴槽が乗ってた基礎も砕いて、無くします。
浴槽下にあった排水管もでてきたよ。

これにて、解体工事終了!!
木工事などなど入りまーす!
本日のレポートは、ここまで☆
寒かったり暖かかったり、よくわからない気候で
厚着をすると熱いし、薄着だと激寒だし。
どうしていいかわかりません。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回のお風呂の現場はこちら~☆

床も壁もタイルのお風呂です。

脱衣所も一緒にリフォームします!

脱衣所の床も壁もタイルです!

それでは、着工☆
解体工事入りまーす!洗面台、撤去しました。

お風呂に取りかかります。
天井を剥がしてます。

外壁を一部分剥がして。

浴槽も撤去できたー!

お風呂と脱衣所間の壁を壊して。
脱衣所の床のタイルを撤去中!!

砕いたものを全部運び出したら、一日目の作業終了☆

そして、二日目の解体。
床、完全に撤去!タイル床の下は、土なんです。

浴槽が乗ってた基礎も砕いて、無くします。
浴槽下にあった排水管もでてきたよ。

これにて、解体工事終了!!
木工事などなど入りまーす!
本日のレポートは、ここまで☆
バックナンバー
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(6)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(12)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(4)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(4)