美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
美緒のっ!現場に行ってみおっ!! 2018/8
新築工事☆in佐野市~①
[新築工事] 投稿日時:2018/08/31(金) 13:10
おっす!私は、美緒です。
賢工務店、リフォームだけではなく
新築もやってます☆
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ここにお家を建てまーす!!!

ロープで地縄張りをしました☆
地縄は、建物の位置を確認するためにする作業です。

地鎮祭の準備完了♪

神主に拝んでもらっています。
工事の無事を祈る儀式をしました!!

水盛り遣り方☆
実際の建物の位置や高さや水平を決める作業で
もんのすごく重要な作業なんですって。
これは、杭を立ててるとこ。

基礎工事、着工!
まずは、掘る!!ユンボくん大活躍です。
このあと砕石を敷いて、転圧して、地盤を固めます。

すんごい量の残土がでてる(*_*)
これは、運び出すの大変だ…。

防湿シートを敷いて、シートの周りにコンクリートを流しました。
これが捨コンクリートってやつ!

カシラがど真ん中で座り込んでる。
近づいてみる!!

シートに切り込みを入れてる\(◎o◎)/!

地鎮祭の時に神主さんから預かった、鎮物(しずめもの)です。
その土地の守り神として、家の中央に埋めるんです。

シートを戻して、お供え完了!!
工事が無事完了して、家族が幸せに暮らせますように…☆

次は、鉄筋を組んでるところです!
この工事、真冬だったんです。朝の日陰は激寒でやばかった。

こんなにいっぱい鉄筋組むんですね!!
鉄筋、張り巡らされてますよ。
しかも、配筋がめっちゃキレイなんです!(^^)!

周りにグルッと型枠を組みました。
これで、コンクリート流す準備完了よ♪

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
賢工務店、リフォームだけではなく
新築もやってます☆
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ここにお家を建てまーす!!!

ロープで地縄張りをしました☆
地縄は、建物の位置を確認するためにする作業です。

地鎮祭の準備完了♪

神主に拝んでもらっています。
工事の無事を祈る儀式をしました!!

水盛り遣り方☆
実際の建物の位置や高さや水平を決める作業で
もんのすごく重要な作業なんですって。
これは、杭を立ててるとこ。

基礎工事、着工!
まずは、掘る!!ユンボくん大活躍です。
このあと砕石を敷いて、転圧して、地盤を固めます。

すんごい量の残土がでてる(*_*)
これは、運び出すの大変だ…。

防湿シートを敷いて、シートの周りにコンクリートを流しました。
これが捨コンクリートってやつ!

カシラがど真ん中で座り込んでる。
近づいてみる!!

シートに切り込みを入れてる\(◎o◎)/!

地鎮祭の時に神主さんから預かった、鎮物(しずめもの)です。
その土地の守り神として、家の中央に埋めるんです。

シートを戻して、お供え完了!!
工事が無事完了して、家族が幸せに暮らせますように…☆

次は、鉄筋を組んでるところです!
この工事、真冬だったんです。朝の日陰は激寒でやばかった。

こんなにいっぱい鉄筋組むんですね!!
鉄筋、張り巡らされてますよ。
しかも、配筋がめっちゃキレイなんです!(^^)!

周りにグルッと型枠を組みました。
これで、コンクリート流す準備完了よ♪

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
トイレリフォームin太田市
[トイレリフォーム㉓] 投稿日時:2018/08/30(木) 08:27
おっす!私は、美緒です。
え。今日も暑いの?!
もう毎日毎日毎日暑くてたまらん。
暑いのもういいよ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場も、もちろんトイレですヽ(^。^)ノ
和式トイレから洋式トイレになります!

器具撤去からの解体。
床・壁・天井剥がしました!

設備工事-!
給排水を増設中!!

設備工事が終わったら、床を造っていきます。

下から上まで、ぎっしり断熱材を入れました!!

ボードを張ったら、木工事完了☆
内装工事入ります。壁と天井にクロスを張ります!

真っ白な壁ができたー!
最後の作業!設備工事です。器具設置します!!

できあがりーーー☆
今回もタンクレスを採用しました♪
スッキリしてて、狭いトイレに最適!

手洗器も新しく付きました!

照明は人感センサー付き☆
トイレに入ると勝手に電気がついて、
換気扇まで連動して回るんです!(^^)!
めっちゃいいやん♪消し忘れることないですよ!

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
え。今日も暑いの?!
もう毎日毎日毎日暑くてたまらん。
暑いのもういいよ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場も、もちろんトイレですヽ(^。^)ノ
和式トイレから洋式トイレになります!

器具撤去からの解体。
床・壁・天井剥がしました!

設備工事-!
給排水を増設中!!

設備工事が終わったら、床を造っていきます。

下から上まで、ぎっしり断熱材を入れました!!

ボードを張ったら、木工事完了☆
内装工事入ります。壁と天井にクロスを張ります!

真っ白な壁ができたー!
最後の作業!設備工事です。器具設置します!!

できあがりーーー☆
今回もタンクレスを採用しました♪
スッキリしてて、狭いトイレに最適!

手洗器も新しく付きました!

照明は人感センサー付き☆
トイレに入ると勝手に電気がついて、
換気扇まで連動して回るんです!(^^)!
めっちゃいいやん♪消し忘れることないですよ!

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
トイレリフォームin佐野市
[トイレリフォーム㉒] 投稿日時:2018/08/29(水) 09:42
おっす!私は、美緒です。
天気が毎日大荒れですね。
大雨降ったり、雷すごかったり…。
警報見ない日がない気がする。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
現場はこちら☆
会社のトイレです!

個室に仕切られた、便器が二か所。

手洗器がついてます。

仕切ってたパーテーションを全部外しました。

器具を取り外したら、壁のクロスを剥がしましたよ!

ボス。壁に両面テープと接着剤を塗り塗り。

新しくクロスを張るのではなく、キッチンパネルを全面に貼りました。
臭いを吸収しないし、汚れは軽く拭き取れるので、おすすめです!!
全面に張れたら、マスキングテープを貼って、コーキングの準備。

床も新しく張り替えてピッカピカ☆

設備工事担当~おくむらさん。
器具設置中です。なにやら、この場所に増設するようです。

器具の取付が終わったら、最後にパーテーションを元の位置に
付け直して、工事完了です♪
手洗器の横は、物入れだったんですが。

新しく、小便器を付けました!!

この小便器、下が浮いてます\(◎o◎)/!
これは、掃除しやすいですね!!!

便器は、和式はそのままで、洋式トイレのみ取替ました☆
何十年も使ってて薄暗かったトイレが、一気に明るいトイレになりました。

一般住宅のトイレの壁にも、キッチンパネル付けられますよ。
汚れが気になる方、お掃除を簡単にしたい方☆おすすめしまーす♪
本日のレポートは、ここまで!
おわり♪
天気が毎日大荒れですね。
大雨降ったり、雷すごかったり…。
警報見ない日がない気がする。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
現場はこちら☆
会社のトイレです!

個室に仕切られた、便器が二か所。

手洗器がついてます。

仕切ってたパーテーションを全部外しました。

器具を取り外したら、壁のクロスを剥がしましたよ!

ボス。壁に両面テープと接着剤を塗り塗り。

新しくクロスを張るのではなく、キッチンパネルを全面に貼りました。
臭いを吸収しないし、汚れは軽く拭き取れるので、おすすめです!!
全面に張れたら、マスキングテープを貼って、コーキングの準備。

床も新しく張り替えてピッカピカ☆

設備工事担当~おくむらさん。
器具設置中です。なにやら、この場所に増設するようです。

器具の取付が終わったら、最後にパーテーションを元の位置に
付け直して、工事完了です♪
手洗器の横は、物入れだったんですが。

新しく、小便器を付けました!!

この小便器、下が浮いてます\(◎o◎)/!
これは、掃除しやすいですね!!!

便器は、和式はそのままで、洋式トイレのみ取替ました☆
何十年も使ってて薄暗かったトイレが、一気に明るいトイレになりました。

一般住宅のトイレの壁にも、キッチンパネル付けられますよ。
汚れが気になる方、お掃除を簡単にしたい方☆おすすめしまーす♪
本日のレポートは、ここまで!
おわり♪
1dayトイレリフォーム☆in館林市
[トイレリフォーム㉑] 投稿日時:2018/08/28(火) 10:52
おっす!私は、美緒です。
トイレリフォームの問い合わせが殺到しております。
なので、またトイレブログです\(◎o◎)/!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回のトイレリフォームの現場は、こちら☆

このリフォーム、一日で完成します!!

では、着工☆
まずは、既設トイレを撤去しますよ!

便器外しが終わったら、内装工事入ります!
毎度どうも♪内装工事担当~しのっちです。

壁と天井のクロスを剥がします。

床のクッションフロアーも剥がしますー!!

剥がしが終わったら、パテ補修をして、新しいクロスと
クッションフロアーを張ります。
しのっちに現場を任せて、数時間後…。

内装工事、完了しました!
クロスはアクセント張りで、紺色と白の二色使いです。

最終工程の設備工事!
新しい便器を取付けます☆

完成したのが、こちらー。
手洗器や手すりはそのままで、
便器取替とクロス・クッションフロアーを張り替えました。

小さなスペースのトイレ。
今回も、職人が入れ代わり立ち代わりで作業してくれました。

便器はもちろん、タンクレス!
今回は、アラウーノを取付けました☆

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
トイレリフォームの問い合わせが殺到しております。
なので、またトイレブログです\(◎o◎)/!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回のトイレリフォームの現場は、こちら☆

このリフォーム、一日で完成します!!

では、着工☆
まずは、既設トイレを撤去しますよ!

便器外しが終わったら、内装工事入ります!
毎度どうも♪内装工事担当~しのっちです。

壁と天井のクロスを剥がします。

床のクッションフロアーも剥がしますー!!

剥がしが終わったら、パテ補修をして、新しいクロスと
クッションフロアーを張ります。
しのっちに現場を任せて、数時間後…。

内装工事、完了しました!
クロスはアクセント張りで、紺色と白の二色使いです。

最終工程の設備工事!
新しい便器を取付けます☆

完成したのが、こちらー。
手洗器や手すりはそのままで、
便器取替とクロス・クッションフロアーを張り替えました。

小さなスペースのトイレ。
今回も、職人が入れ代わり立ち代わりで作業してくれました。

便器はもちろん、タンクレス!
今回は、アラウーノを取付けました☆

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
外壁塗装工事in邑楽町
[外壁塗装②] 投稿日時:2018/08/23(木) 09:36
おっす!私は、美緒です。
あぁ、今日も朝から暑い。。。
朝からエアコンをつけるか悩んだ。
まだまだエアコン生活から抜け出せないようですね。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場は、こちら~☆
外壁塗装するんです。

まずは、家の周りぐるっと、足場を組んでいます。
トラックに、すごい量の足場の材料が積んでありますよ!

大きなお家なので、一日がかりで作業終了しました!!

メッシュシートを付けたら、塗装作業入りまーす☆
ペンキを塗る前に!!
高圧洗浄で、汚れを落とします。

これ、屋根の一部分。
うん。かなり汚れてる…。

高圧洗浄で、シャーーーっと、汚れをとっていきます。

はい、お見事!!
同じとこの屋根とは思えないくらい、キレイになってます。

その後、塗装作業をしていきます。

全部で3回塗るそうです。

塗り終わった屋根が、こちらー♪
黒く光ってるヽ(^。^)ノめっちゃキレイに仕上がってます。

同じ要領で壁も塗装中~。
凹凸が沢山ある外壁だったので、塗装が大変そうでしたが
すごく丁寧に作業してくれました!

塗れるところは、ぜんぶ塗ります!!

看板つけさせてもらいました(*^_^*)

組んだ足場を撤去したら、塗装工事完了です★
外壁の色を変えたら、全く違う家ですね!!

雨や風が常に直接当たる外壁。
その外壁材を守るために、塗装をします。
お家を守るために、お外のメンテナンスもしましょう☆

本日のレポートは、ここまで♪
おわり☆
あぁ、今日も朝から暑い。。。
朝からエアコンをつけるか悩んだ。
まだまだエアコン生活から抜け出せないようですね。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場は、こちら~☆
外壁塗装するんです。

まずは、家の周りぐるっと、足場を組んでいます。
トラックに、すごい量の足場の材料が積んでありますよ!

大きなお家なので、一日がかりで作業終了しました!!

メッシュシートを付けたら、塗装作業入りまーす☆
ペンキを塗る前に!!
高圧洗浄で、汚れを落とします。

これ、屋根の一部分。
うん。かなり汚れてる…。

高圧洗浄で、シャーーーっと、汚れをとっていきます。

はい、お見事!!
同じとこの屋根とは思えないくらい、キレイになってます。

その後、塗装作業をしていきます。

全部で3回塗るそうです。

塗り終わった屋根が、こちらー♪
黒く光ってるヽ(^。^)ノめっちゃキレイに仕上がってます。

同じ要領で壁も塗装中~。
凹凸が沢山ある外壁だったので、塗装が大変そうでしたが
すごく丁寧に作業してくれました!

塗れるところは、ぜんぶ塗ります!!

看板つけさせてもらいました(*^_^*)

組んだ足場を撤去したら、塗装工事完了です★
外壁の色を変えたら、全く違う家ですね!!

雨や風が常に直接当たる外壁。
その外壁材を守るために、塗装をします。
お家を守るために、お外のメンテナンスもしましょう☆

本日のレポートは、ここまで♪
おわり☆
バックナンバー
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(6)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(12)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(4)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(4)