美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
美緒のっ!現場に行ってみおっ!! 2017/11
キッチン&お風呂リフォーム☆in佐野市~③
[水廻りリフォーム①] 投稿日時:2017/11/30(木) 15:38
おっす!私は、美緒です。
完成お披露目しちゃいます!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
つづきまして、キッチン☆
この場所にキッチンをつけます。

廊下には、キッチン棚たちが並んでます。
施工順番待ちです♪

施工開始!!
まずは、キッチンパネルと吊戸棚つきましたよ!

キッチンの施工が終わったら、設備工事中!
シンク下にもぐりながら、配管をつなぎます。

さぁ、完成です☆☆
LIXIL最高級キッチン!!
天板がセラミックトップで、傷にも熱にも強いそうです。
まな板を置かなくても、天板の上でそのまま包丁使えちゃうんですって。

これまた、ガスレンジもフードも一番いいやつ!!
換気扇連動なので、火をつけると勝手に換気扇回ります\(◎o◎)/!
お料理をする奥さまにとって、使いやすく便利な最高のキッチンです☆

次の場所に移動します。
脱衣所入りました!床は、キッチンからこちらまでこのフロアーで統一。
白くて光沢があって、高級感すごいです!!

三面鏡の洗面化粧台。
こちら、自動水栓なので手をかざすだけで、水が出るーー。
しかも、水栓が上についてるから、水が溜まらず汚れないーー。

お隣に、洗濯機設置しました!!

ではでは、お風呂へ。
入り口は段差なくフラットで安全です☆

ジャジャジャーーン。
めちゃめちゃ高級のユニットバス。スパージュ!!

本物のタイルの床!
タイルの床なのに、ヒヤッと冷たく感じないんです。

壁からの、間接照明。
調光ができるので、ムードある雰囲気も演出可☆

浴槽でーす。
この浴槽…ただ浸かるだけじゃないんですよ。
写真撮れなかったけど、肩湯がでるんです\(◎o◎)/!
自宅で肩湯に浸かれちゃうんです!!!
お風呂好きの旦那さまには、最高のお風呂です☆

最高のお風呂とキッチン。
疲れた体を毎日お風呂で癒し、毎日使うキッチンを使いやすく。
ご夫婦のいろんな思いが詰ったリフォームでした☆
これにて、リフォームレポートおわり☆
完成お披露目しちゃいます!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
つづきまして、キッチン☆
この場所にキッチンをつけます。

廊下には、キッチン棚たちが並んでます。
施工順番待ちです♪

施工開始!!
まずは、キッチンパネルと吊戸棚つきましたよ!

キッチンの施工が終わったら、設備工事中!
シンク下にもぐりながら、配管をつなぎます。

さぁ、完成です☆☆
LIXIL最高級キッチン!!
天板がセラミックトップで、傷にも熱にも強いそうです。
まな板を置かなくても、天板の上でそのまま包丁使えちゃうんですって。

これまた、ガスレンジもフードも一番いいやつ!!
換気扇連動なので、火をつけると勝手に換気扇回ります\(◎o◎)/!
お料理をする奥さまにとって、使いやすく便利な最高のキッチンです☆

次の場所に移動します。
脱衣所入りました!床は、キッチンからこちらまでこのフロアーで統一。
白くて光沢があって、高級感すごいです!!

三面鏡の洗面化粧台。
こちら、自動水栓なので手をかざすだけで、水が出るーー。
しかも、水栓が上についてるから、水が溜まらず汚れないーー。

お隣に、洗濯機設置しました!!

ではでは、お風呂へ。
入り口は段差なくフラットで安全です☆

ジャジャジャーーン。
めちゃめちゃ高級のユニットバス。スパージュ!!

本物のタイルの床!
タイルの床なのに、ヒヤッと冷たく感じないんです。

壁からの、間接照明。
調光ができるので、ムードある雰囲気も演出可☆

浴槽でーす。
この浴槽…ただ浸かるだけじゃないんですよ。
写真撮れなかったけど、肩湯がでるんです\(◎o◎)/!
自宅で肩湯に浸かれちゃうんです!!!
お風呂好きの旦那さまには、最高のお風呂です☆

最高のお風呂とキッチン。
疲れた体を毎日お風呂で癒し、毎日使うキッチンを使いやすく。
ご夫婦のいろんな思いが詰ったリフォームでした☆
これにて、リフォームレポートおわり☆
キッチン&お風呂リフォーム☆in佐野市~②
[水廻りリフォーム①] 投稿日時:2017/11/29(水) 14:33
おっす!私は、美緒です。
今日は、いい肉の日。
美味しいお肉食べたいなぁ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
木工事入りまーす!
ダダーーっと床を造っていきますよ☆

床の下地、造ってます。

断熱材を敷きまーす!!!
スゴイ量の断熱材はめ込みました。

ここだけ、床がないんです。
そうです。ユニットバスがここに入ります♪

出入りに便利だったこの開口を
ふさぐ時がだんだん近づいてきました。

いよいよユニットバス施工!
開口を閉じて、壁に断熱材しっかり入ってます。

中は最後にお披露目いたします☆☆

つぎは間仕切りをして、お部屋を造っていきます。

ボードを張ったり、ドアの枠を付けたり。
完成が近づいてきてますよ!(^^)!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
今日は、いい肉の日。
美味しいお肉食べたいなぁ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
木工事入りまーす!
ダダーーっと床を造っていきますよ☆

床の下地、造ってます。

断熱材を敷きまーす!!!
スゴイ量の断熱材はめ込みました。

ここだけ、床がないんです。
そうです。ユニットバスがここに入ります♪

出入りに便利だったこの開口を
ふさぐ時がだんだん近づいてきました。

いよいよユニットバス施工!
開口を閉じて、壁に断熱材しっかり入ってます。

中は最後にお披露目いたします☆☆

つぎは間仕切りをして、お部屋を造っていきます。

ボードを張ったり、ドアの枠を付けたり。
完成が近づいてきてますよ!(^^)!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
キッチン&お風呂リフォーム☆in佐野市~①
[水廻りリフォーム①] 投稿日時:2017/11/15(水) 14:24
おっす!私は、美緒です。
朝晩冷えますねー。
みおは、鼻水出たり止まったり。のど痛くなったりそうでもなくなったり。
風邪の初期症状?治った?みたいなの繰り返してます。
みなさんも、カラダ壊さないように気をつけてくださいね!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場はこちら☆
この洋室と。

その隣の部屋の、キッチン。
の、リフォームです!

まずは、洋室の床と天井を解体しましたよ。
そうなんです。こちらのお宅、鉄骨住宅なんです。初めて見た(@_@;)

お隣に移動して、キッチンの解体☆
壁一面、収納棚です!!!扉を外すだけでかなりの量がありました。

収納棚、撤去完了!
つづいて、キッチン!!

吊戸棚を外して、キッチン本体撤去中。
撤去が終わったら、ここも床と天井の解体!

壁もぜーんぶ撤去したのが、こちら!
広ーいワンルームになりました\(◎o◎)/!

解体工事のあとは、設備工事と電気工事☆
天井裏にあった、いろんな電線がいろんな所でビヨンビヨン。
給排水も新設してますよ♪

電気・設備工事、一旦終わり☆
電線は必要な所でまとまり、給水は鉄骨に沿って配管されて
キレイにまとまりました!!

床下が土だったので、土間打ちしました☆
すっごい広い面積で今までにない量の生コン流しました(*_*)

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
朝晩冷えますねー。
みおは、鼻水出たり止まったり。のど痛くなったりそうでもなくなったり。
風邪の初期症状?治った?みたいなの繰り返してます。
みなさんも、カラダ壊さないように気をつけてくださいね!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回の現場はこちら☆
この洋室と。

その隣の部屋の、キッチン。
の、リフォームです!

まずは、洋室の床と天井を解体しましたよ。
そうなんです。こちらのお宅、鉄骨住宅なんです。初めて見た(@_@;)

お隣に移動して、キッチンの解体☆
壁一面、収納棚です!!!扉を外すだけでかなりの量がありました。

収納棚、撤去完了!
つづいて、キッチン!!

吊戸棚を外して、キッチン本体撤去中。
撤去が終わったら、ここも床と天井の解体!

壁もぜーんぶ撤去したのが、こちら!
広ーいワンルームになりました\(◎o◎)/!

解体工事のあとは、設備工事と電気工事☆
天井裏にあった、いろんな電線がいろんな所でビヨンビヨン。
給排水も新設してますよ♪

電気・設備工事、一旦終わり☆
電線は必要な所でまとまり、給水は鉄骨に沿って配管されて
キレイにまとまりました!!

床下が土だったので、土間打ちしました☆
すっごい広い面積で今までにない量の生コン流しました(*_*)

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
バックナンバー
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(6)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(12)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(4)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(4)