美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
美緒のっ!現場に行ってみおっ!! 2016/6
フロアーリフォーム☆in館林市~②
[フローリングリフォーム②] 投稿日時:2016/06/30(木) 13:24
おっす!私は、美緒です。
今日で6月終わりだ\(◎o◎)/!
もう今年も半分終わってしまった!!!
30過ぎてからの一年は早いって聞くけど
ホントに早い気がする…。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
造作~。床造り始めました☆

断熱材をポコポコはめていきまーす。
みおもこれやりたいな~と思いながら、
オダカクンの作業を見守ります。

合板を張ったら、いよいよフロアーを張ります☆
張り始めは、難易度MAXなのでボスがやります!!
張り始まったら、早いんです。

壁と天井のクロスも、新しく貼り替えて!!

ジャジャーーン☆
完成でございます!!!

ピッカピカのツッルツルです。
傷がつきにくく、WAXいらずのフロアーなんです♪

お部屋が、めちゃめちゃ明るくなりました!!

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
今日で6月終わりだ\(◎o◎)/!
もう今年も半分終わってしまった!!!
30過ぎてからの一年は早いって聞くけど
ホントに早い気がする…。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
造作~。床造り始めました☆

断熱材をポコポコはめていきまーす。
みおもこれやりたいな~と思いながら、
オダカクンの作業を見守ります。

合板を張ったら、いよいよフロアーを張ります☆
張り始めは、難易度MAXなのでボスがやります!!
張り始まったら、早いんです。

壁と天井のクロスも、新しく貼り替えて!!

ジャジャーーン☆
完成でございます!!!

ピッカピカのツッルツルです。
傷がつきにくく、WAXいらずのフロアーなんです♪

お部屋が、めちゃめちゃ明るくなりました!!

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
フロアーリフォーム☆in館林市~①
[フローリングリフォーム②] 投稿日時:2016/06/29(水) 14:04
おっす!私は、美緒です。
お客様宅の、お庭にお花がたくさん咲いていたんです☆
奥様に、好きなだけどうぞ!って、ハサミを渡され。
好きなだけって…塩梅がよく分からなくて固まった。
だけど何本か、オレンジの百合の花いただいたんです!!
めっちゃ可愛くて、お気に入り♪
事務所に飾ったんですが、お部屋にお花があるっていいですね!(^^)!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
同時進行で、リフォームしてたお部屋が、こちら!

フロアーを張り替えまーす☆

作業を任されたのは、もちろんオダカクン。
解体中です~。

床の廃材を運ぶのは、もちろん。

みおでございます。
このあと、釘を踏んで大騒ぎ\(◎o◎)/!

オダカクン、解体も手慣れてきた様子☆
着々と作業進みます♪

はい!!キレイになくなりましたぁ。

次は、木工事入りまーす☆
本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
お客様宅の、お庭にお花がたくさん咲いていたんです☆
奥様に、好きなだけどうぞ!って、ハサミを渡され。
好きなだけって…塩梅がよく分からなくて固まった。
だけど何本か、オレンジの百合の花いただいたんです!!
めっちゃ可愛くて、お気に入り♪
事務所に飾ったんですが、お部屋にお花があるっていいですね!(^^)!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
同時進行で、リフォームしてたお部屋が、こちら!

フロアーを張り替えまーす☆

作業を任されたのは、もちろんオダカクン。
解体中です~。

床の廃材を運ぶのは、もちろん。

みおでございます。
このあと、釘を踏んで大騒ぎ\(◎o◎)/!

オダカクン、解体も手慣れてきた様子☆
着々と作業進みます♪

はい!!キレイになくなりましたぁ。

次は、木工事入りまーす☆
本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
トイレリフォーム☆in館林市~③
[トイレリフォーム⑨] 投稿日時:2016/06/24(金) 09:26
おっす!私は、美緒です。
トイレリフォーム最終回!こちらのお宅は、
他にもリフォームしてるんです☆それは次回お楽しみに!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ボスは玄関収納をつけてます~。
上と下に、ひとつずつ!

内装工事入りました☆内装工事担当~しのっちの出番。
パテ補修をして、クロスを貼る準備できた!

しのっち、クロス貼ってます。

トイレの中は~、残すは器具設置のみ!!

窓から上は、クロス。
窓から下は、キッチンパネル。
キッチンパネルは、汚れが浸み込まずサッと拭き取れるので
尿はねが気になるトイレの壁にも最適なんですよ~。

完成しましたよ☆
まずは、玄関収納。
お庭に咲いていた蘭の花がいけてありました!
お花があるだけで、華やかになりますね☆すてき♪

そして、トイレオーーーープンッ♪
和式から洋式に☆

以前のトイレは、かなり狭かった。
ボスは閃いたんです。スペースを広げるためには
玄関収納スペースを狭めて、その分トイレを広げる~!!

やっぱり床は、フラットが一番!!

せっかくリフォームするのだから、
お客様が使いやすくなったり、居心地のいい造りがいいね♪
ってわたしは思う(*^_^*)
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
トイレリフォーム最終回!こちらのお宅は、
他にもリフォームしてるんです☆それは次回お楽しみに!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
ボスは玄関収納をつけてます~。
上と下に、ひとつずつ!

内装工事入りました☆内装工事担当~しのっちの出番。
パテ補修をして、クロスを貼る準備できた!

しのっち、クロス貼ってます。

トイレの中は~、残すは器具設置のみ!!

窓から上は、クロス。
窓から下は、キッチンパネル。
キッチンパネルは、汚れが浸み込まずサッと拭き取れるので
尿はねが気になるトイレの壁にも最適なんですよ~。

完成しましたよ☆
まずは、玄関収納。
お庭に咲いていた蘭の花がいけてありました!
お花があるだけで、華やかになりますね☆すてき♪

そして、トイレオーーーープンッ♪
和式から洋式に☆

以前のトイレは、かなり狭かった。
ボスは閃いたんです。スペースを広げるためには
玄関収納スペースを狭めて、その分トイレを広げる~!!

やっぱり床は、フラットが一番!!

せっかくリフォームするのだから、
お客様が使いやすくなったり、居心地のいい造りがいいね♪
ってわたしは思う(*^_^*)
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
トイレリフォーム☆in館林市~②
[トイレリフォーム⑨] 投稿日時:2016/06/23(木) 09:46
おっす!私は、美緒です。
わたし、髪を伸ばすと決意したけど
このジメジメムシムシな気候で
もんのすごく切りたい!!
どうでもいいですね…(+_+)
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
トイレの造作続きまーす!
オダカクン、床の断熱材入れ中♪サイズにカットして。

はめ込みまーす。

床の下地が終わったら、次は天井のボード張り~☆

オダカクン、ニッカに釘袋で、見た目大工さんらしくなったね。
ボスと格好が似てるので、ボディーサイズで見分けます☆

壁にもぎっしり断熱材を入れました!!

壁ができて、ドア枠がはまりました☆
着々とトイレが出来上がっていきます。

トイレ内には、キッチンパネルを貼りました♪
ぴかぴかつるつるです。

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
わたし、髪を伸ばすと決意したけど
このジメジメムシムシな気候で
もんのすごく切りたい!!
どうでもいいですね…(+_+)
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
トイレの造作続きまーす!
オダカクン、床の断熱材入れ中♪サイズにカットして。

はめ込みまーす。

床の下地が終わったら、次は天井のボード張り~☆

オダカクン、ニッカに釘袋で、見た目大工さんらしくなったね。
ボスと格好が似てるので、ボディーサイズで見分けます☆

壁にもぎっしり断熱材を入れました!!

壁ができて、ドア枠がはまりました☆
着々とトイレが出来上がっていきます。

トイレ内には、キッチンパネルを貼りました♪
ぴかぴかつるつるです。

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
トイレリフォーム☆in館林市~①
[トイレリフォーム⑨] 投稿日時:2016/06/22(水) 13:15
おっす!私は、美緒です。
新しい現場の始まりです☆
場所は、なんと!激アツ館林!!
負けないぞーーー!!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回のリフォームは、トイレです~☆
玄関入ると、すぐトイレがあります。

昔ながらの和式のトイレです。

こんなに段差が\(◎o◎)/!そして結構狭めです。
出入りのとき、タイルの角にスネをぶつけてしまいそう。
想像するだけで、激痛です。

さっそく作業開始!!まずは、解体☆
壁と床のタイルを砕きます!!!

砕けたタイル…もんのすごい量…。
全部運び出しまーす。ガンバレー!

運び出し完了~~。オツカレー!
床下の土も、かなり掘りました(*_*)

壁もどんどん剥がしまーす!

キレイさっぱり、なくなりましたね♪

解体が終わると、木工事入ります!!造作でーす。

新しく柱を立てて…!あれれ??

既設のトイレの位置より玄関の方に、
はみ出して造ってるよ!!

ほら!!!
太いパイプは、新しい排水の位置。
玄関のタイルのとこまで伸びてるーー。
どーゆうことだぁ!!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
新しい現場の始まりです☆
場所は、なんと!激アツ館林!!
負けないぞーーー!!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!
今回のリフォームは、トイレです~☆
玄関入ると、すぐトイレがあります。

昔ながらの和式のトイレです。

こんなに段差が\(◎o◎)/!そして結構狭めです。
出入りのとき、タイルの角にスネをぶつけてしまいそう。
想像するだけで、激痛です。

さっそく作業開始!!まずは、解体☆
壁と床のタイルを砕きます!!!

砕けたタイル…もんのすごい量…。
全部運び出しまーす。ガンバレー!

運び出し完了~~。オツカレー!
床下の土も、かなり掘りました(*_*)

壁もどんどん剥がしまーす!

キレイさっぱり、なくなりましたね♪

解体が終わると、木工事入ります!!造作でーす。

新しく柱を立てて…!あれれ??

既設のトイレの位置より玄関の方に、
はみ出して造ってるよ!!

ほら!!!
太いパイプは、新しい排水の位置。
玄関のタイルのとこまで伸びてるーー。
どーゆうことだぁ!!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
バックナンバー
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(6)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(12)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(4)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(4)