美緒のっ!現場に行ってみおっ!!
美緒のっ!現場に行ってみおっ!! 2016/5
シャッター&下屋工事☆in足利市~②
[ガレージリフォーム] 投稿日時:2016/05/24(火) 15:31
おっす!私は、美緒です。
わたし、ものもらいできました。
メガネ生活とっても不便…。
目薬さしまくって、早く治そーー。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
下屋工事つづきまーす!
オダカクンお願いしまーす☆

下屋の骨組み!垂木の長さを揃えました。
切った小口の所も、白く塗装します☆

小口に、バッタ見つけた♪

骨組みが出来上がったら、波板張りました!!

メインの屋根と下屋の間の所に、透明のポリカを張ってまーす。

釘を打つのに、とっても狭いらしく、大変そう。
お腹のお肉が邪魔らしいです。オダカクン、痩せましょう!!

完成です☆☆
シャッター開けるとこんな感じ!

閉めた状態!
元々こうだったんじゃないか!と思うくらいマッチしてる☆

ガレージ内から見ると、こんな感じ~。
いい感じに日差しや風が入ってきます♪

ガレージシャッターをつけて防犯対策してみませんか?!
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
わたし、ものもらいできました。
メガネ生活とっても不便…。
目薬さしまくって、早く治そーー。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
下屋工事つづきまーす!
オダカクンお願いしまーす☆

下屋の骨組み!垂木の長さを揃えました。
切った小口の所も、白く塗装します☆

小口に、バッタ見つけた♪

骨組みが出来上がったら、波板張りました!!

メインの屋根と下屋の間の所に、透明のポリカを張ってまーす。

釘を打つのに、とっても狭いらしく、大変そう。
お腹のお肉が邪魔らしいです。オダカクン、痩せましょう!!

完成です☆☆
シャッター開けるとこんな感じ!

閉めた状態!
元々こうだったんじゃないか!と思うくらいマッチしてる☆

ガレージ内から見ると、こんな感じ~。
いい感じに日差しや風が入ってきます♪

ガレージシャッターをつけて防犯対策してみませんか?!
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
シャッター&下屋工事☆in足利市~①
[ガレージリフォーム] 投稿日時:2016/05/23(月) 14:24
おっす!私は、美緒です。
もう夏ですか??!とてつもなく暑い…。
今年こそは日焼けしないよーに、
本気で焼かない日焼け止め!買ってこよ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
新しい現場は、こちら!
ガレージです☆

このガレージに、シャッターと下屋を造ります。

それでは、いってみおー!
まずは、シャッターを取り付ける下地造りです。

下から見ると、こんな感じ~。

そして、シャッター工事入ります☆
あっちゅー間に、二つ付きました。
シャッターが丸まってる状態、初めて見たかも!

三つ目のシャッター取付中~。

シャッター、でっきあがりーー♪
大きな車庫なので、三つ付きました☆

次の工程は、下屋を造ります!
下屋とは、メインの屋根より下の位置に付ける、小さい屋根のことですよ。
まずは、作業しやすいように、足場を造りました!!

こんな感じに、作業します。

そして、骨組みを造ってまーす。

白く塗装した垂木が、たくさん並んでます~。

塗装は、オダカクン担当!
頭やら、腕やら、服やら…からだのあちこちに
白ペンキをつけながら、がんばっておりました!!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
もう夏ですか??!とてつもなく暑い…。
今年こそは日焼けしないよーに、
本気で焼かない日焼け止め!買ってこよ。
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
新しい現場は、こちら!
ガレージです☆

このガレージに、シャッターと下屋を造ります。

それでは、いってみおー!
まずは、シャッターを取り付ける下地造りです。

下から見ると、こんな感じ~。

そして、シャッター工事入ります☆
あっちゅー間に、二つ付きました。
シャッターが丸まってる状態、初めて見たかも!

三つ目のシャッター取付中~。

シャッター、でっきあがりーー♪
大きな車庫なので、三つ付きました☆

次の工程は、下屋を造ります!
下屋とは、メインの屋根より下の位置に付ける、小さい屋根のことですよ。
まずは、作業しやすいように、足場を造りました!!

こんな感じに、作業します。

そして、骨組みを造ってまーす。

白く塗装した垂木が、たくさん並んでます~。

塗装は、オダカクン担当!
頭やら、腕やら、服やら…からだのあちこちに
白ペンキをつけながら、がんばっておりました!!

本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
小便器リフォーム☆in足利市~②
[トイレリフォーム⑧] 投稿日時:2016/05/19(木) 16:08
おっす!私は、美緒です。
夕方になると、無性にお腹が空きます。
お昼、ガッツリ食べたのに…。
お菓子を食べてしまおうか、我慢しようか格闘中です!!
最近ぷくぷくきてるので、間食やめよう!と思いつつ
最後は食べてしまうんです\(◎o◎)/!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
木工事の続きでーす。
太陽光線をうけながらオダカクン、真剣です。
フロアー材を、ボスに言われた長さにカット中☆

カットしたら、ボスが張ります!!
オダカクン、フロアー張り勉強中です。

こんな感じに、張れてまーす☆

壁のボードも張り終わり♪
次は、内装工事です!!お馴染みの、しのっちお願いね☆

いつの間にか、パテ補修してあるやん!!

パテが乾いたら、ヤスリみたいな道具で、平らに削ります!
この作業は、粉がめっちゃ舞うんです(+_+)

今回も、春なのでオシャンなシャツを着て、お仕事中。

クロス貼り終わり、器具つけしたら!!
リフォーム完成でございます~~!(^^)!

最新式、小便器☆
センサー付きで自動で流れます。
しかも、小便器の下、浮いてます!!お掃除しやすい~♪

手洗い器です。
コンパクトで、かわいい☆

しかも、こちらの手洗い器も、自動で水が出ます!!!
コンパクトなのに、いい機能ついてます☆

壁のクロスを、アクセント貼りに♪
オッシャレーなトイレが出来た~☆
使いやすさは勿論、お掃除も簡単に!
家族みんなが喜ぶトイレが完成~~(*^_^*)

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
夕方になると、無性にお腹が空きます。
お昼、ガッツリ食べたのに…。
お菓子を食べてしまおうか、我慢しようか格闘中です!!
最近ぷくぷくきてるので、間食やめよう!と思いつつ
最後は食べてしまうんです\(◎o◎)/!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
木工事の続きでーす。
太陽光線をうけながらオダカクン、真剣です。
フロアー材を、ボスに言われた長さにカット中☆

カットしたら、ボスが張ります!!
オダカクン、フロアー張り勉強中です。

こんな感じに、張れてまーす☆

壁のボードも張り終わり♪
次は、内装工事です!!お馴染みの、しのっちお願いね☆

いつの間にか、パテ補修してあるやん!!

パテが乾いたら、ヤスリみたいな道具で、平らに削ります!
この作業は、粉がめっちゃ舞うんです(+_+)

今回も、春なのでオシャンなシャツを着て、お仕事中。

クロス貼り終わり、器具つけしたら!!
リフォーム完成でございます~~!(^^)!

最新式、小便器☆
センサー付きで自動で流れます。
しかも、小便器の下、浮いてます!!お掃除しやすい~♪

手洗い器です。
コンパクトで、かわいい☆

しかも、こちらの手洗い器も、自動で水が出ます!!!
コンパクトなのに、いい機能ついてます☆

壁のクロスを、アクセント貼りに♪
オッシャレーなトイレが出来た~☆
使いやすさは勿論、お掃除も簡単に!
家族みんなが喜ぶトイレが完成~~(*^_^*)

本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
小便器リフォーム☆in足利市~①
[トイレリフォーム⑧] 投稿日時:2016/05/18(水) 16:28
おっす!私は、美緒です。
ひさびさ!太陽!!
いい感じに風も吹いてて、すっばらしくいい天気☆
日向は暑いくらいだけど、やっぱこんな天気が最高ですヽ(^。^)ノ
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
今回の現場は、こちらです!
男性用小便器♪
流しても詰ってしまうという、緊急事態発生中です。

一般家庭に小便器。
わたし、初めて見ました!!

さぁ!作業開始☆
まずは、設備工事担当~町田さんと従業員さん。
小便器と、手洗い器の既設撤去作業ー!!

はい。撤去できました!
小便器がここにあっただろう跡が、くっきりですね。

解体&木工事入ります!!ボスとオダカクンに、バトンタッチです。
床を解体中☆
ボスが剥がしたのを、オダカクンが運ぶ!という連携プレー中♪

そして、配管のある面の壁も☆

解体、完了ですーー。
トイレ内の配管、丸見え♪

一旦、設備工事~町田さんにバトンが戻り!
器具によって配管の位置が変わるので、給水排水の配管をやり直しました。

床の下地も出来上がり☆
着々と、作業は進みます!!

次は、フロアーを張りますよ♪
本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
ひさびさ!太陽!!
いい感じに風も吹いてて、すっばらしくいい天気☆
日向は暑いくらいだけど、やっぱこんな天気が最高ですヽ(^。^)ノ
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
今回の現場は、こちらです!
男性用小便器♪
流しても詰ってしまうという、緊急事態発生中です。

一般家庭に小便器。
わたし、初めて見ました!!

さぁ!作業開始☆
まずは、設備工事担当~町田さんと従業員さん。
小便器と、手洗い器の既設撤去作業ー!!

はい。撤去できました!
小便器がここにあっただろう跡が、くっきりですね。

解体&木工事入ります!!ボスとオダカクンに、バトンタッチです。
床を解体中☆
ボスが剥がしたのを、オダカクンが運ぶ!という連携プレー中♪

そして、配管のある面の壁も☆

解体、完了ですーー。
トイレ内の配管、丸見え♪

一旦、設備工事~町田さんにバトンが戻り!
器具によって配管の位置が変わるので、給水排水の配管をやり直しました。

床の下地も出来上がり☆
着々と、作業は進みます!!

次は、フロアーを張りますよ♪
本日のレポートは、ここまで☆
つづく~♪
畳を新しく!い草の香りに癒される☆in足利市
[畳リフォーム①] 投稿日時:2016/05/11(水) 09:21
おっす!私は、美緒です。
まいにちブログ更新がんばってます!
みおブログ見ていただいてありがとうございます☆
まだまだ更新します!!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
今回のリフォームは、こちらの畳の入れ替えです!
色が変色し、かなり傷んでます。

家具が置いてあった所は、跡がくっきり!
いつの間にか、こんなにも変色しちゃうんですね。

さぁ、畳を引き上げます。
こちらのお宅には、掘りごたつがありました!
掘りにテーブルを収納して平らにしてあるんです。初めて見ました☆

畳担当~神谷さん。寸法をとります!!
独特な寸法の取り方で、わたしはいつも見入ってしまいます。

細かく、正確にとることで、隙間や段差なく
きちんとキレイにおさまるんですよ☆

次の日…♪
入れ替え完了しました☆

段差なく、キレイにおさまってます!(^^)!
ほんとにキレイやわ~。

い草のいい香り~♪
ゴロゴロしたーい。

だんだん、和室がないお家が多くなってきてるけど
フローリングでは出せない、畳ならではの、
癒しやくつろぎたくなる雰囲気、わたしは好きです♪
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
まいにちブログ更新がんばってます!
みおブログ見ていただいてありがとうございます☆
まだまだ更新します!!!
\(゜ロ\)よし!現場に行ってみおっ!!
今回のリフォームは、こちらの畳の入れ替えです!
色が変色し、かなり傷んでます。

家具が置いてあった所は、跡がくっきり!
いつの間にか、こんなにも変色しちゃうんですね。

さぁ、畳を引き上げます。
こちらのお宅には、掘りごたつがありました!
掘りにテーブルを収納して平らにしてあるんです。初めて見ました☆

畳担当~神谷さん。寸法をとります!!
独特な寸法の取り方で、わたしはいつも見入ってしまいます。

細かく、正確にとることで、隙間や段差なく
きちんとキレイにおさまるんですよ☆

次の日…♪
入れ替え完了しました☆

段差なく、キレイにおさまってます!(^^)!
ほんとにキレイやわ~。

い草のいい香り~♪
ゴロゴロしたーい。

だんだん、和室がないお家が多くなってきてるけど
フローリングでは出せない、畳ならではの、
癒しやくつろぎたくなる雰囲気、わたしは好きです♪
本日のレポートは、ここまで☆
おわり♪
バックナンバー
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(6)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(12)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(4)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(4)